忍者ブログ
ヘビメタ好きなアラサー男が、旧基盤をいじってる記録。

* admin *  * write *  * res *
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50
<<06 * 07/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  08>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(ノ゚Д゚)おはよう 
 
 
ついさっき、歯医者にかかってきました。 
 
左下の奥歯が相当前に欠けてしまい、今までずっと放置してたんですが、今になってめちゃくちゃ痛みが強くなってきたので、我慢しきれずに検査依頼。 
 
 
初診だったので時間ギリギリまで待っての検査。 
 
看護士さん「とりあえず今日は応急処置という形になってしまいますが・・・よろしいですか?」 
 
私「構いません、よろしくお願いします。」 
 
 
予約の患者さんが優先なので、医師と相談しながら患部を診察。 
 
えぐれてる部分を綿でちょっとさわって、水分を取り除き、改めて患部を凝視、顔をしかめる看護士さん。 
 
看護士さん「患部のレントゲンを撮影しますので、レントゲン室にどうぞ」 
 
私「あ、はい・・・」 
 
 
レントゲン撮るほど厳しいのか・・・ 
 
うすうす自覚はあったけどね・・・ 
 
 
現像されたレントゲン写真を差し 
 
看護士さん「欠けた部分が虫歯になってますね。 下の部分にあるのは神経ですが、神経部にまで侵食が進んでしまってます。だから痛みを感じるのでしょう。 よって、この神経を抜く処置が必要になります。」 
 
私「・・・」 
 
 
まじですか?? 
 
 
さらに看護士さんは、医師にも診てもらいますのでお待ちくださいと、医師と相談。 
 
医師が見た瞬間 
 
医師「あー、こりゃひどいですね・・・」 
 
私「・・・」 
 
 
医師「一応、神経を抜くことになりますが、もしかしたら、歯を抜かなきゃいけないかもしれませんよこれは。」 
 
やっぱりか。 
 
最悪抜歯だろうと覚悟はしていましたので納得。 
 
 
とりあえず今日のところは時間がないので、応急処置で綿とパテっぽいのを患部に詰めてもらって、痛みを感じないようにしてもらいました。 
 
次の診察は10/2。 
 
 
ついに神経抜くのか・・・ 
 
抜歯にしても神経抜くにしても、激痛は免れないでしょう・・・ 
  

つーか、予約入りすぎ! 
 
パテが10月までもつかどうか心配です。・゚・(ノ∀`)・゚・。 
 
痛くて左側で食べ物噛めなかったし、冷たい飲み物なんかご法度。・゚・(ノ∀`)・゚・。 
 
 
今はものすごく痛みは落ち着いてます。 
 
このまま診察日まで痛みが再発しないことを願うのみです。・゚・(ノ∀`)・゚・。 
 
念のためにと、休日診察の案内状を渡してくれましたので、最悪その案内された病院で治療してもらうしか・・・ 
 
 
月曜に神経抜くとか、次の日仕事できるのか、今からその激痛を思うだけでぞっとします。・゚・(ノ∀`)・゚・。
PR
(* ^ー゚)ノバイバイ 
 
寝る前にちょろっとカキカキ 
 
 
 
ここに来て、いよいよ早出が本格的に始まりそうです。 
 
毎年9月の20日前後から早出が入ってくるんです。 
 
10月からは毎日早出。 
 
今現在は消防の練習はお休みです。 
 
来月の2週目くらいから始まるだろうと読んでいます。 
 
早出もあって消防の練習もあって、おまけに寒くなりはじめますから、キツイこと此上なし。・゚・(ノ∀`)・゚・。 
 
朝にめっぽう弱い私 
 
超低血圧なんですよ。 
 
106/48とか記録したしな。・゚・(ノ∀`)・゚・。 
 
そんなとこで、来月からはROの接続時間がかなり短くなるでしょう。 
 
休日はまぁいいとしても、平日はね・・・w 
 
 
仕事をこなさなきゃ何もできませんし、少々我慢の時期に入ります。 
 
今まで打ち込みすぎ、といえばそれで片付けられてしまいそうですけどねw 
 
 
んま、Gvにはちゃんと顔出すくらいの感じになると思います。 
 
(・∀・)人(・∀・)ババーナ!  
 
 
今回のGvは台風直撃した地方の方々にはとても苦しい日だったと思われます。 
 
我が同盟にもその影響を受けた方たちが多数。 
 
竜巻で電車が脱線だとか、竜巻に乗ったガラスの破片がコンクリートの壁に突き刺さっていたりと、その威力のすさまじさをまざまざと見せつけられた天災でしたね(´ヘ`;) 
 
|〃▽〃)ノィョゥ 
 
本日行われた自衛消防操法技術訓練会の結果を報告します。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
男子・女子隊共に優勝!! 
 
 
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ 
 
 
男子の小型ポンプ操法はこれで4年連続区大会優勝、女子の屋内消火栓は、昨年惜しくも3位の結果になりましたが、今年は見事に名誉挽回!アベックで市大会に臨むことになりました。 
 
 
 
 
市大会は10/26。 
1月以上の時間がありますが、悠長にはやってられません。 
まだあのきつい練習をこなさなきゃならないのかと思うと、正直ウンザリします。 
10月ともなれば、当然冷え込んできます。 
その中で水びたしになりながら練習。 
いつ風邪引いてもおかしくないです。・゚・(ノ∀`)・゚・。 
 
 
(* ^ー゚)ノコンバンワ 
 
 
明日はいよいよ自衛消防操法技術訓練会の当日を迎えます。 
 
今週は雨続きで、満足な練習はできませんでした。・゚・(ノ∀`)・゚・。 
 
昨日、練習の成果を社内で披露するお披露目を行いましたが、あいにくの小雨模様でちょっとモチベーションが低かったのですが、意外とたくさんの観客が来てくれました。 
 
 
明日は大会終了後、打ち上げがあるので、ROはまずできないと思います。 
今日も明日に備えて早めに休むのでROは露店のみ。 
 
 
心配なのは明日の天気。 
今週はずっと悪いと言われているので、晴れろとは言いませんが、せめて曇りで済めばいいなぁと思う今日この頃。 
 
 
プロフィール
HN:
至恩
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/12/29
職業:
会社員
趣味:
音楽鑑賞
最新コメント
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 元メタラー、ゲーオタ再燃 All Rights Reserved