ヘビメタ好きなアラサー男が、旧基盤をいじってる記録。
はい、土曜出勤でベタベタに疲れた挙句、休みが日曜しかないでぃおんさんの中の人ですこんばんわ。
職場環境がいよいよ過酷になってきましたよっ!
うちは湿度が高いと製品がダメになってしまうので、室内の湿度は70%以下に保たなくてはなりません。
梅雨時や夏場は湿度が高く、毎年のことながら頭を悩ませます。
70%を超えているときは、暖房つけて、乾燥炉を80℃で朝から運転して、湿気を熱で飛ばすしかないのです。
除湿すればいいじゃんと思うかもですが、そうしても結局室内が冷えてしまうし、あんまり冷たい風を送っても、製品はダメになってしまいます。
もうホント、難しいところなんですね。
そんな暑い、暑すぎるところで1日やるもんですから体力的にキツいキツい。
室内気温は40℃までになり、体感温度は50℃以上になるんじゃないでしょうか。
熱風を横からマトモに浴びてますしね。
3年くらいやってきてるので、まぁ慣れた部分はありますが、それでもこの時期はしんどいです(´・ω・`)
職場環境がいよいよ過酷になってきましたよっ!
うちは湿度が高いと製品がダメになってしまうので、室内の湿度は70%以下に保たなくてはなりません。
梅雨時や夏場は湿度が高く、毎年のことながら頭を悩ませます。
70%を超えているときは、暖房つけて、乾燥炉を80℃で朝から運転して、湿気を熱で飛ばすしかないのです。
除湿すればいいじゃんと思うかもですが、そうしても結局室内が冷えてしまうし、あんまり冷たい風を送っても、製品はダメになってしまいます。
もうホント、難しいところなんですね。
そんな暑い、暑すぎるところで1日やるもんですから体力的にキツいキツい。
室内気温は40℃までになり、体感温度は50℃以上になるんじゃないでしょうか。
熱風を横からマトモに浴びてますしね。
3年くらいやってきてるので、まぁ慣れた部分はありますが、それでもこの時期はしんどいです(´・ω・`)
PR
と、いうことで、なんだかダラダラやっているうちに1周年を迎えましたマイブログ。
張り切って更新していたワケでもなく、気の向くままに徒然と愚痴やらを書いていただけなのにね。
訪れた人は約5000人といったところでしょうか、少ないのか多いのかわかりませんがw
まぁブログ作った当初はGvレポのために、と思っていたものですが、いつしかそれも廃れていって・・・
会社の先輩もこのブログ見てますが
「記事がマニアックだよね!w」
とか会うと言ってきます。
はっきり言って先輩の記事のほうが(ry
(先輩もブログ持ち)
まぁ一部しか知り得ない内容って点では変わりないのでしょうけどw
まぁこれからも、高頻度でもなく低頻度にもならないようにやっていきますので、たまに見てやってくださいな。
あわよくばGvレポがまた書けるようになることを。
張り切って更新していたワケでもなく、気の向くままに徒然と愚痴やらを書いていただけなのにね。
訪れた人は約5000人といったところでしょうか、少ないのか多いのかわかりませんがw
まぁブログ作った当初はGvレポのために、と思っていたものですが、いつしかそれも廃れていって・・・
会社の先輩もこのブログ見てますが
「記事がマニアックだよね!w」
とか会うと言ってきます。
はっきり言って先輩の記事のほうが(ry
(先輩もブログ持ち)
まぁ一部しか知り得ない内容って点では変わりないのでしょうけどw
まぁこれからも、高頻度でもなく低頻度にもならないようにやっていきますので、たまに見てやってくださいな。
あわよくばGvレポがまた書けるようになることを。